鉄スクラップの輸出を通じて、循環型社会の構築を目指す

ENGLISHJAPANESE

関東鉄源協同組合ホームページ

  • 文字のサイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • TOP
  • 組合の理念
  • 組合の貨物
  • 関連資料
  • お問い合わせ
  • 関連リンク

関東鉄源協同組合:組織と沿革


組織と沿革
我々の組織

関東鉄源協同組合は、組合員数80社により構成される日本国内では最も大きい鉄スクラップの輸出を行う組織となっています。当組合は、関東エリアの各地域毎に分かれた組織により構成され、組合の役員会と地域別の各会が互いに連携を取ることにより、運営が行われております。

関東鉄源協同組合組織図


組合の沿革
年 組合の出来事
2001年10月

関東鉄源協同組合が67社で発足。初代理事長に渡辺淳が就任。共同販売輸出業務を開始。第1回目となる輸出入札が実施され、価格8040円(H2/トン)、数量1万トンで落札される。

2001年11月 経済産業省関東経済産業局に認可を受ける
2002年12月 2002年の組合販売数量13万1207トン、平均価格1万1226円に。
2003年12月 2003年の組合販売数量17万8490トン、平均価格1万5989円に。
2004年12月 2004年の組合販売数量13万75トン、平均価格2万2856円に。
2005年12月 2005年の組合販売数量17万9524トン、平均価格2万2270円に。
2006年12月 2006年の組合販売数量は22万7262トンと初めて20万トン超える。平均価格2万5927円に。
2007年12月 2007年の組合販売数量19万8862トンと前年比減少も、平均価格は3万5614円へ上昇。
2008年7月 組合の入札としては過去最高値となる67750円を記録。
2008年10月 リーマンショックの影響で、組合の入札に応札商社が無く、入札が不成立。
2008年12月 2008年の組合販売数量11万9298トンと過去最低となるが、平均価格は4万7755円と過去最高に。
2009年12月 2009年の組合販売数量22万2511トンへ回復。平均価格は2万4488円に。
2010年12月 2010年の組合販売数量22万7532トン、平均価格は3万1193円。
2011年3月 東日本大震災が発生。福島第一原発の事故で放射能汚染による風評被害が発生。
2011年12月 2011年の組合販売数量20万6659トン、平均価格は3万4291円。
2012年9月 総会で初代理事長・渡辺淳が退任。新理事長に山下雄平を選任。
2012年12月

1日間での船積量2863トン、4日間での船積量12642トンを記録。組合史上最速の実績。年間の契約数量24万2000トン、売上数量24万1942トン、契約商社の16社中12社はいずれも過去最高に。平均価格は2万8283円。

2013年12月

年間販売数量22万3067トン、平均価格は3万3337円に。

2014年4月

月間船積み量が過去最高の3万9471トンを記録。

2014年12月

年間販売数量23万3881トン、平均価格は3万4080円。

2020年12月

年間落札数量28万8800トン、売上数量は28万7453トンと過去最高に。

2022年9月

総会で山下雄平理事長が退任、新理事長に南光司を選任。

  • 地域別各会
  • 湘南会
  • 京浜会
  • 京葉会
  • 埼京会
  • 山梨問屋会
  • 群馬両毛懇話会
  • 茨城会
  • 栃木会

PICKUP TOPICS

15000トンの船積み

鉄スクラップ輸出先国の遠隔化に伴い、船も大型化が進展しています。当組合の鉄スクラップ1万5000トンの船積みを動画で紹介します。

 


  • TOP
  • 組合の理念
  • 組織と沿革
  • 組合の貨物
  • 入札と輸出
  • 鉄スクラップの知識
  • 組合ニュース
  • 関連資料
  • お問い合わせ
  • 関連リンク
  • サイト・ポリシー
関東鉄源協同組合
東京都大田区大森北2-6-11 第二竹虎ビル303 TEL03-5767-0109 FAX03-5767-1009
Copyright (C) 2013 関東鉄源協同組合. All Rights Reserved.
推奨ブラウザ:このWEBサイトはIE9以上で ご覧ください。それ以前のバージョンでは正しく表示されない場合があります。